Blog
-
CALERA Pinot Noir RYAN 2011
お花屋さんになりたい、というひとことを、少女のとき。一度でも発していたとしたら、わたしの今までと今と今からは違っていましたか。 切り花はたんなる死骸。美しい死骸をあなた方がたいせつに抱えて何度もやってきた一度しかないわたしたちのたくさんの... -
実家にて
約2週間ほど実家に帰省して、母と二人暮らしをしている。もう明日には元の生活に戻る。 今回はわたしが料理を担当した。 いつも帰省といえばお盆やお正月、1泊2日くらいがほとんどなので少し特別なものをごちそうしてもらうという感じなのだが2週間も滞在... -
Tchaikovsky Symphony No. 4
今度チャイコフスキーの交響曲第4番に乗せてもらうことになり、曲について調べていた。パトロンであるメック夫人に宛てた書簡に、作曲家本人による曲の構想の説明が残っているという、レアな作品。 まず、曲について説明する部分のはじめに、次のような記... -
なまえの色は
(これは2018年5月に書いた文章の転載です) オーケストラの本番が一つ終わった。最近は、演奏会のプログラムに載る名前を、旧姓で書いてもらうことにしている。結婚してしばらく、新しい姓を使っていた間に、予想を超えたレベルで混乱と不便が生じたから... -
【ワイン試飲会】Domaine Roulot et Domaine des Lambrays
ブログの最初の記事として何を書こうか悩んで、数日経ってしまいました。 11/1(木)にエノテカのイベント「有名ブルゴーニュ・ドメーヌ 夢の饗宴」に参加してきたので、まずは投稿の練習がてら、その記録をつけてみます。 ▲すばらしい輝き 今回のイベントに... -
Frei aber einsam
https://youtu.be/ignmffZ5_ho Sonate F.A.E. Scherzo (Vn: Jascha Heifetz) なにかに出会ったときのこと、そこで感じた気持ちを、死ぬまでずっと心の中にとどめていたって、困ることはないのに。ついこうして、誰かに読んでもらうことを期待して書...