グルメ– category –
-
【パスタ】Voiello No.103 Spaghettini
いろんなところで書いていますが、我が家では休日のランチに夫がパスタを作ってくれることが多いです。 そこで、せっかくなので様々なメーカーのパスタ(主にスパゲッティかスパゲッティーニ)を試して、好きな銘柄を見つけよう! ということになりました... -
オリーブオイル沼
休日によくパスタを食べ、オリーブオイル消費量の多い我が家。美味しいオリーブオイルを使ったらもっと幸福になれるのだろうな、でもオリーブオイルってこだわり始めるとキリがないのだろうな、などと思い、ピュア・エキストラヴァージン共に、スーパーで... -
キャラウェイシード入りのレモンヨーグルトケーキ
6月に作ったお菓子。レモンとヨーグルトのケーキに、キャラウェイシードの爽やかなプチプチ感を加え、最後にレモンアイシング。夏の味。 作った次の日くらいにいっしょに飲んだ方々にあげました。今思ったらキャラウェイシードは好き嫌いあるかもな〜。わ... -
「日本で飲もう最高のワイン2019」で審査員を務めました
先日7月7日、ホテル椿山荘東京にて行われた「日本で飲もう最高のワイン2019」品評会に「愛好者審査員」として参加してきました!今日はその体験記を書こうと思います。 【「日本で飲もう最高のワイン」とは】 「日本で飲める一番美味しいワインを探そう」... -
そうめんの話
新幹線の車内で暇を持て余しています。持ってくる本のチョイスをミスって行きの半分くらいの時点で既に読み切ってしまい、他にやることもないので、この記事を書いています。 昨日は今シーズンになって初めて蝉の声を聞きました。夏! 夏の休日といえばそ... -
【ワイン会】ボルドー右岸・左岸の会(Ch. La Fleur & Ch. Lafite Rothschild 垂直)
かなりの時差投稿になってしまいましたが、4月に参加したワイン会の記録をしようと思います。 上掲のアイキャッチ画像は、ていねいに・おごそかに会場まで運ばれ、抜栓を待つワインたちの様子です!(なお、今回の記事の写真はすべて夫撮影です。ありがと... -
アンズタケが好き
アンズタケが大好き、本当に美味しい。だけど日本ではあまり売ってないな、つらいな、と思っていたら、この前こんなものを発見した。ANGERS オリジナルインク カンタレッリ kantarellihttps://www.angers.jp/selection/original-ink/ さすがアンジェです。... -
プロフェッショナル 仕事の流儀、新保社長の回を観た
https://www4.nhk.or.jp/professional/x/2019-05-07/21/28210/1669534/ 新保社長の手当てされたお肉を食べたことは本当に数えるほどしかない。だけどこの番組を観て、その「数えるほどある」経験がとても貴重だということがわかった。こんなに大切に扱われ... -
Malbec World Day 2019 in Osaka Tasting Seminar
4月17日、マルベック・ワールド・デー2019を記念してリッツ・カールトン大阪で開催されたテイスティングセミナーに参加してきました。なぜこの日がマルベック・ワールド・デーなのかというと、「アルゼンチンのワイン産地の中心となるメンドーサに、農学研... -
プラハで飲んだチェコビール&チェコワイン
先日、プラハへ行ったときに飲んだお酒の記録のための記事です。チェコでチェコビールをいろいろ飲むというのは今年の目標のひとつでもありました。短期間だったけれどけっこう頑張って飲んできました!ビールについては10種類飲んでる◎美味しかったな〜、... -
春色のアイシングクッキー
わたしの好きな人々の今日や明日が少しでも幸せですように!そう思ってお菓子を焼くことしかできないときがある。みんなが好きなように生きていてほしいという願いは、世界全体への強い憎しみと表裏一体のモチーフだから、ほんの少しでも風が吹いたら風見... -
食べるということは
食べるということはいったい何なんやろう?何かを受け入れることであるという説明は聞いたことがあるけれど。食べる対象というのは決して自分ではないものである。自分ではないものを受け入れるということ?そればかりでなく、自分ではないその何かによっ...