ハンドメイド– category –
-
〈書架を巡る日のワンピース〉──『Joy of Sewing さあ、縫おう』の型紙で
久々に新しいワンピースを縫いました。 七分袖、薄手のウール。イメージは秋の図書館、書架の間を歩くときの気分……そう、ほんとうは秋に仕上げる予定だったのに、もう春目前の時期まで完成を引っ張ってしまった。まあ、次の秋まで生きる口実ができましたね... -
〈お散歩のための紺色のドレス〉
今年ひとつめのワンピースをつくったので、かんたんに記録。 【ぐるぐる歩くための服】 よそゆきじゃなくても、少しよそゆき風の服を着ていたい。たぶん、よそゆきじゃない日をよそゆき風の日にしたいのだと思う。このワンピースが仕上がってから、そうい... -
〈ちいさな白襟のブラックドレス〉―― ある友人のために
「ワンピースをつくってほしい」 光栄すぎる依頼を受けてからおよそ2カ月。ようやく一着が完成した。 他人のために洋服を仕立てたことのないわたし。いつも自分用に作るときのように、身体に当てながら微調整したり、見えないところを適当にごまかしたりす... -
〈夏にさよならするワンピース〉――『きちんとシルエットのワンピース』の型紙で
【夏の終わりに、さみしい気持ちで着たい服】 9月のある朝、にわかに漂ってきた秋の匂いに、わたしは戸惑った。 でもその30分後にはちゃんと暑くて、その翌朝も翌々朝も暑くて、あれは例外だったんだね、やっぱりまだ夏だよね、と思い直した。 それから数... -
〈リバティの襟付きワンピース〉――『ザ・ワンピース』の型紙で
リバティワンピースができました。 この前つくったギンガムのワンピース↓とまったく同じパターンです。 https://seramayo.com/?p=1054 生地が違うだけでけっこう印象が変わるもんだなあ。 今回もスカートにはたっぷりの布を使っていて、風に吹かれたいシル... -
【完成】レース編みコースター2種
家族へのお土産としてボヘミアングラスの容器を渡すにあたり、おまけとしてレース編みのコースターを編みました。 【◇ 基本情報】 ・糸:ダルマレース糸#40 (白)・針:レース針No.8・編み図掲載本:『50のモチーフと22の作品集:アンティーククロッシェ... -
【完成】ハーフスリーブの襟付きニットブラウス
4月から編んでいたコットン糸のニットブラウス、やっと完成。 あと袖1本ってところでしばらく放置してた……もう少しで終わるというところでいつも停滞してしまう。なんででしょうね笑 【◇ 基本情報】 ・編み図掲載本:『ヨーロッパの手あみ 2019/春夏』(日... -
〈ギンガムチェックの子供服みたいなワンピース〉――『ザ・ワンピース』の型紙で
春夏ワンピースが完成したよ!わたしの生涯ふたつめの自作ワンピース。 紺色のギンガム生地は、播州織の先染めコットン。「おとな向けファミリア」をテーマに、白い襟を付けて。チューリップスリーブと、たっぷり布をつかったスカート部分が最強の可愛さ。... -
襟付きのニットブラウスを編んでいます
『ヨーロッパの手編み 2019/春夏』p.7に掲載の、プチカラー付き・ハーフスリーブのニットブラウスを編み始めました。細いコットン糸を使い、身頃は棒針で糸2本どりのアイレット模様、袖はかぎ針で糸1本の松編み模様で編み上げる作品。 今、後ろ身頃の袖ぐ... -
毎日を編んでゆく
この前友人と曇りの朝、鴨川と三条大橋を臨むカフェで少し編み物をしながら、編むということはなぜこんなに魅力的なんだろうなって考えてた。 その答えはよくわかんなかったけどちょっとずれた場所に、わかったことがひとつあって 「つくる」ことのすべて... -
コットン100%のアランニットベスト
以前少し触れた、綿のニットベストが完成しました!♡わたしにとって初めてのウェア作品。コットン100%の、かなりベーシックなデザインのベストです。 【◇ 基本情報】 ・デザイン:河合真弓さん・編み図掲載本:『アランニットの本 Best selection book』(... -
輪針で往復編み、良い
輪針セットを買いました!たぶんもう今後まっすぐの棒針は買いません! 「輪針が棒針の代わりになる」っていうのは、なんとなくそうなんだ〜、程度の情報としては知っていた。 でも、よく考えることもせず……往復編みするならやっぱ初心者は普通の(?)棒...
12