2019年、3/12=1/4が終わったよ。 めちゃくちゃにはやいです。 やりたいこと大急ぎでやらなきゃすぐ死ぬね。どう考えても退屈な日もあるけれど…… 先月も同じこと言ってたかもしれない。
では、今日は2月3月の100のリストの達成状況を見てみます。1月の記録も残すべき項目は残しました。
- 月に5冊以上本を読む →1月:4冊(惜しい)、2月:1冊、3月:1冊
- 読んだ本について感想を書く →1月:1冊分、2月:1冊分、3月:書けず
- 月に10記事以上ブログを書く →1月:7記事、2月:9記事(惜しい)、3月:7記事
- 1ヶ月ごとに写真を現像・印刷してアルバムに貼る →プラハ行く前までできてる
- iPhoneで撮る写真を厳選する→けっこうできた
- 新しい構図で写真を撮る→けっこうできた
- 写真を撮られる技術の向上→まあまあよかった
- 手帳に毎日「気分シール」を貼る →できた。1月:睡眠不足でイライラの日多し、2・3月:半分は鬱だった
- 1日ごとに日記をつける →まあまあできた
- 1日ごとに家計簿をつける →1週間ごとになるときあり
- 夢を叶えるためのノートを毎日つける →2・3月は全然できなかった
- 文フリに何かを出品する→できるんか…自信無くなってきたな?
- 月に1度は行ったことのない喫茶店に行く →アンヂェラス(1/31)、アール カフェ(2/13)、名前忘れたけど阪急メンズ館入るところにある喫茶店(2/24)、プラハ市民会館の中のKavárna Obecni Dům(3/27)
- 毎週違うコーヒー豆を買う →1月:1種類しか買えず、2月:3種類、3月:1種類。毎週がなかなかできない
- 新しいコーヒー豆を買ったらそれについてブログに書く →ほぼ書いたはず
- コーヒーについて体系的な知識をつける →『ビジュアル スペシャルティコーヒー大事典』を読んでいます
- 月に1つずつコーヒー用のC/Sを買い集める →買ってない
- 自分のお店を開くとしたらリストに加えたいか? でワインを評価する →安いセットとか買ってみている
- 興味のあるワイン会に積極的に参加する →1件申し込み済
- ワイン関連の英語表現を覚えて実際に使ってみる
- 飲んだことのないウイスキーを飲む
- ブランデーを飲む
- 日本酒の記録項目を統一する
- ワインの記録の一覧性を高める
- 家から近くてひとりで行けるバーを探す
- 月に2種類はお菓子を作る →1月:できず、2月:バレンタインのフィナンシェ、3月:春色のアイシングクッキー。1種類ずつは作れた
- 習った和菓子を家で作る
- 1日出店をする
- 新しい料理本を2冊以上買う →本屋で物色しているけど、なかなか買えず
- 献立を決めてから買い物に行く →できた
- おつまみのレパートリーを増やす
- アジア・エスニック料理のレパートリーを増やす
- 週の半分は魚料理をメインにする →できた
- いろいろなスパゲッティを買って好みのメーカーを見つける
- 好みのお茶碗を買う
- 好みの和皿を買う →有田焼の小鉢(2/13)
- 今年の結婚記念日にも好みの食器を買う
- まな板を買い換える
- 週に2日以上休肝日を設ける →1月:最後らへんは毎日のんだ、2月・3月:ストレスフルで毎日飲んだ…
- 5kg以上痩せる →2月:食べられない日が続いた、3月:過食、で太りました……4月以降頑張る
- ボルダリングに行き前回の自己記録を超える
- 疲れの前兆を感じたら素直に休む →できた!
- ピルの飲み忘れをなくす →OK
- 風邪をひかず健康に過ごす →ひいてない
- 夫にも健康でいてもらえるよう努力する →大丈夫そう
- ひとりの時間を積極的にとる →まあできた
- 美容院にサボらず行く →OK
- 久しぶりに髪を染める
- 肌を綺麗にする →日焼け止めを早くから買いました偉い
- ゆっくりお風呂に浸かる →まあまあ
- お気に入りの入浴剤を常備する→好きな香り探すためにクナイプのアソート買った
- 脱毛器を買う
- 買ったことのないアイシャドウを買う
- お気に入りの香水を見つける →見つけました
- 普段着用の着物を買い足すか自分で縫う
- 普段着用の帯を買い足す
- ワンピースを買い足すか自分で縫う
- シンプルなチノパンか綺麗めなジーンズを買う →ジーンズ1本購入済み
- 革製品の手入れをきちんとする →めちゃくちゃきちんとしました
- スーツケースを買う →買った
- マフラーを編む →編み上げました!
- リクエストされている帽子を編む →次の秋頃に計画変更
- ソーイング・ニッティング用品の整理をする →完了
- 押入れをデスクに改造する →完了
- アクセサリー収納をなんとかする →完了
- もらった手紙類の収納をなんとかする
- 育てている苺を無事に収穫する →できないかも…
- 育てているローズマリーを初収穫する →した! グリルチキンに使って美味しかった
- ミニバラ・パキラ・アボカドを枯らさずに大きくする →アボカド枯らしましたm(__)m そしてまた種から育ててる
- 季節の花を植える
- 香炉を買う
- 積極的に美術展に行く
- やましたあつこさんの個展に行く →行った(1/31)とてもよかった
- 遠方に住む友人たちに会う機会を作る →学部時代の友人と会った@東京(1/31)
- 観たい映画はすぐ観に行く
- 興味のある学会や講演会にためらわず参加する
- 着物で歌舞伎を観に行く →行ったよ♡
- クラシックの演奏会に行くとき洋装と和装を半々の割合にする →現在洋装5回
- 椎名林檎のライブに行く
- 新しい音楽を積極的に聴く →あんまり心の余裕なかったなあ
- 京都新祝祭管プラハ公演を成功させる →成功しました! ありがとうございました!
- プラハ滞在中チェコビールをたくさん飲み比べる →10種類飲んだよ! またBlogに書く
- チェコ語で挨拶ができるようになる→なんとか挨拶は頑張った
- ドイツ語を毎日少しでも読む →できてない
- 英語を毎日少しでも読む →できてない
- 思いついている研究テーマに着手する →余裕なし
- 宅建をとる →申込期間を手帳に書いた
- ピアノの練習を再開する
- オーボエのケースカバーを買い換える →買い換えた
- IllustratorとPhotoshopに慣れる
- Twitterのフォロワーを増やす →年始より17人増の560人だけど業者っぽいのもいる
- ラインスタンプを作る
- Splatoon2でS帯に行く→久しぶりにやったらB帯に落ちたんだけど
- なんらかの手段で収入を増やす →2・3月は少し稼いだ
- 引っ越しのための資金を貯める
- 貯金口座を目的ごとに分ける →できた
- ふるさと納税を枠いっぱいまでする
- NISA口座を活用する
- ストレングスファインダーを試してみる
- このリストの振り返り記事を書く →1月・2月・3月分はできた
2月は自分で自分を忙しくしすぎて、かなり追い詰められてました。 その反動でぼーっとしてた3月。
はあ、がんばりすぎるとほんとよくないよね。後悔……
4月はいろいろ活動できますように。
・お花見
・トリオ初回合わせに向けて練習
・読書5冊達成する
・ワンピース縫う
・夏のニット編む
・下書きだけたまってるBlogちゃんと最後まで書く(今日2つ書けた)
したいことだらけです。
やっと時差ボケから回復しつつあるので、まずは今週末のお花見に期待〜
サンドイッチとロゼワイン持って出かけるよ!
お花残ってますように。
Comments