日記/雑記– category –
-
食べるということは
食べるということはいったい何なんやろう?何かを受け入れることであるという説明は聞いたことがあるけれど。食べる対象というのは決して自分ではないものである。自分ではないものを受け入れるということ?そればかりでなく、自分ではないその何かによっ... -
日記 2019/03/02
倫理観が合わない人よりも、倫理観が曖昧でよくわからない人のほうが余程怖い。 何が自分の核にあるのか、ということについて、少し的はずれな自覚を抱いていそうな人よりも、自分の核についてまったく何も自覚のなさそうな人がとても怖い(正しく自覚する... -
日記 2019/02/20
外に出ると空気が温かった。昨日からの急な気圧の下がり方はひどいし。こういうしんどい日によくブログを書いている気がする。 生まれた季節への拘り、愛着。わたしの場合は5月生まれで、5月が大好きだし、季節の中では春が一番好きだ。今思い返せば、本当... -
日記
アイロンを掛けていた。彼のシャツに、彼自身が選んだアイロンを使って。 今わたしが使っているこのアイロンはとても重たい。その重み自体で、しわが伸ばされてゆく。なんとも言えない、とても心地よい感覚だ。 アイロンというのは同じ機能であれば、重み... -
わたしが眠るときの話
どこかに逃亡したいと思うのだけれど、どこから、そして何から逃げたいのかは全然わかっていないので、どこに向かって走ればよいのかわからず、二歩や三歩どちらかに歩いてみたとしても、ずっとずっとまとわりついてくる何かの影に、途方に暮れ、絶望し、... -
日記 2019/01/08
駅前のフルーツ屋さんにいて働いている人は、大体いつも駅前のフルーツ屋さんにいるのだなとふと思う。そして花屋さんにいる人はいつも花屋さんにいるのだ。どこか一定の場所に留まる、ということについて考えていたら電車が近づいて止まる音がする。電車... -
2019年にやりたい100のこと
あけましておめでとうございます。 新年最初の記事、タイトル通り、今年やりたいことを100個挙げてみる。 2019年がはじまった日、わたしは憧れの先輩 kondoyukoさんによる以下の記事を拝読し、 https://kondoyuko.hatenablog.com/entry/2019/01/01/132848 ... -
9記事目にしてblog titleを変える
frei aber einsam、とか格好つけたことを言っていて、それはその時の本心だったし今でもとても好きなフレーズではあるけれど、もっと格好つけていこうと思った。 せっかくドメインも取ったしドメイン名そのままで、自分をもっと売り込んでいこうかなと思っ... -
日記
ブログに何を書いたらいいかわからない、昔どうやって更新していたのか思い出せない。他人に見せる前提で何かを書く、という機会がここ2年ほどなかったので、キーボードを打つ音の響きもなんとなくぎくしゃくしているような気がする。 火曜日、半年ぶりに... -
実家にて
約2週間ほど実家に帰省して、母と二人暮らしをしている。もう明日には元の生活に戻る。 今回はわたしが料理を担当した。 いつも帰省といえばお盆やお正月、1泊2日くらいがほとんどなので少し特別なものをごちそうしてもらうという感じなのだが2週間も滞在... -
なまえの色は
(これは2018年5月に書いた文章の転載です) オーケストラの本番が一つ終わった。最近は、演奏会のプログラムに載る名前を、旧姓で書いてもらうことにしている。結婚してしばらく、新しい姓を使っていた間に、予想を超えたレベルで混乱と不便が生じたから... -
Frei aber einsam
https://youtu.be/ignmffZ5_ho Sonate F.A.E. Scherzo (Vn: Jascha Heifetz) なにかに出会ったときのこと、そこで感じた気持ちを、死ぬまでずっと心の中にとどめていたって、困ることはないのに。ついこうして、誰かに読んでもらうことを期待して書...