せらまよ– Author –
-
ペアリングディナー@ダイニング・ウイズ・ワイン そむりえ亭
樋口誠ソムリエのお店に初めて伺った。ワインの提案はもちろん的確で、楽しいお話が盛りだくさんのサーヴィスを受け、あっというまに「ほんとに今日が初来店だったっけ」という不思議な心地に。これがプロなのか〜という思い。確かに、現代の名工であられ... -
2022年のために
新年らしい記事を1本書いておきたくなったので、1月初旬といえるうちに書く。 【2021年はどんな年だったか】 ひとことで言えば、人に恵まれた1年だった。趣味でも仕事でも、ずっと尊敬し続けていた人といっしょに何かに取り組む機会をいくつもいただき、そ... -
Christmas Dinner 2021
今年のクリスマスディナーもおうちで。年末年始の連休初日が12月25日だったので、前日晩から当日の明るいうちに調理して、夜に味わう。24日まで仕事などに追われ続け、もうクリスマスの日に料理できることだけがこの世の救いだという感じだった。ちゃんと... -
心地よい地獄
ずっと薄々気付いてはいたものの目を瞑ってきて、でも昨日やっとまっすぐ自覚したのは、よりよい音楽をしようと思うほどに自分は、度量が狭く、不寛容で、閉鎖的になってしまっているのではないかということだ。 たとえば自分の音程感覚が少し研ぎ澄まされ... -
2021/12/16-17
タイトル付けの面倒さが日記を書く障壁となっている気がしたので日付タイトルの回帰。わたしの人生には名づけがたい日が多すぎるのだ。 昨晩は仕事終わったあと同居人とカラオケボックスに行って別々の部屋をとって22:30まで練習からの居酒屋でサクッと晩... -
アフタヌーンティー@北浜レトロ
高校からの友人と数年ぶりに会った。彼女とは吹奏楽部で知り合った。わたしはオーボエで彼女はファゴット、ダブルリード仲間である。入部から卒部までほぼ毎日、音楽室の隣にある小部屋で放課後をともに過ごした彼女は、ファゴットという楽器の素晴らしさ... -
かわいいふくろを見て
モバイルバッテリー・電源アダプタ・ケーブルをまとめて入れるための袋をここ1か月ほどずっと探していたのが、やっと見つかった。 ファミリアのものって見てるだけでなんでこんなに幸せになれるのかわからん。幼少期がポジティブな形でよみがえってくるの... -
散歩と仕事をなかなか両立できない
目覚ましを無視してかなり寝ていた。朝ごはんを食べたあと一番にやったのはとりあえず楽器を出すこと。昨日、練習録音を聴いて凹んだので、さすがに練習しようと思って。一番気になっていたところにしばらく取り組み、少しよくなったから、なんとかこれを... -
蝦夷鹿の会@メッシタ パーネ エ ヴィーノ
このあいだ、メッシタ パーネ エ ヴィーノさんで久々のワイン会を楽しみました。 メインは蝦夷鹿。会場に着くとまず、生肉の甘酸っぱい香りがして、胸が高鳴る…… テーブルにあったのは、こんな肉。 ロース ヒレ 本当にいい香りなんだけど、鹿にしてはあま... -
なんらかのブルー
Web拍手を設置したらたくさん拍手が届いて思った以上にうれしい。拍手だけにとどまらずメッセージまで書いてくださった方も複数いらして、本当にありがとうございます。めちゃくちゃ過去の記事(たぶん検索流入)にも拍手メッセージが届いていて、やっぱり... -
日記宣言
朝、散歩がてら外に出て、どこか適当なところで本を読んで、帰ってからその日やることに着手するというのが習慣になってきた。 今日はなんとなく本の感想を手帳のデイリーのページに書いた。するとその文字たちがなんとなく良い顔をしている。そうか、「本... -
キャンプ@六ツ矢崎浜オートキャンプ場
先週末、久々のキャンプ。はじめての琵琶湖畔。 と、その前に鴨川に寄ったんだった。新居の基礎ができあがったということで、見てきた。そのついでに河原のベンチで、家から持ってきたサンドイッチを食べた。 このとき座ったベンチは大きな正方形で、寝そ...